勾配天井にダウンライトはお勧めしない

LDK

設置を勧めない理由

光量が床まで十分に行き渡らない

ダウンライト単体では光量照射範囲が限られます。

よって、十分な光量を確保するために設置数を増やす必要があります。

設置数が増えると天井が穴だらけになってしまいます。

結果的に設置費用が増加する上、勾配天井の見栄えや開放感を損なうおそれがあります。

交換時の作業場所が高所になる

一般的な天井の高さは2.4mです。

勾配天井だと少なくとも3m以上になります。

ちなみに、我が家の勾配天井は最も高い所で4.8mです。

この高さで天井に手を届かせるのは容易ではありません。

これは2階建て住宅の吹き抜けでも同じことが言えます。

交換には電気工事士の資格が必要

ダウンライトは、いわゆる「一体型」が多く普及しています。

一体型のダウンライトを交換する際は、電気工事士の資格を有する者に依頼する必要があります。

工事費が高額になる

作業場所が高所になると、

  • 大きな脚立を用意する
  • 足場を組む

などの必要性が生じ、工事費が大幅に増額される可能性があります。

我が家の設置状況

我が家の勾配天井では、

  1. 照明付きのシーリングファン
  2. 壁付けのスポットライト
  3. 壁付けのライン照明 

地上高はいずれも約3mです。

本体の色は、壁に合わせて白色にしたので目立ちません。

普段使いであれば1だけでも十分な明るさを確保できます。

まとめ

ダウンライトは天井に埋め込むので見た目がスッキリする上、価格が安いのが特徴です。

また、LED照明は寿命が長く、交換頻度は少ないと言われています。

しかし、ダウンライトに関しては性能をよく理解した上で、設置場所設置数交換時のデメリットを考慮の上で検討することをお勧めします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました