主な床材とその特徴

床材(無垢床・突板等)

単層フローリング

無垢床(むくゆか)

天然木100%の一枚板なので、単層フローリングと呼ばれています。

メリットは、

  • 調湿作用がある。
  • 柔らかな質感(肌触り)天然木の香り色の経年変化が楽しめる。

デメリットは、

  • 複合フローリングより価格が高い
  • 水や汚れに弱く傷が付きやすい
  • 反り収縮が起きやすい。

などが挙げられます。

しかし、これらの特徴は樹種によって異なるため、一概には言い切れません。

色の経年変化は、人によってはデメリットと捉える場合もあります。

無垢床を検討する場合は、樹種の特徴をよく確認することが大切です。

複合フローリング

挽板(ひきいた)

天然木を厚さ2ミリ程度の板状に切り出し、合板(複数の薄い板を接着剤で貼り合わせたもの)に貼り付けた床材です。

単層フローリングと複合フローリングの良い所取りと言えます。

メリットは、

  • 天然木を厚めに切り出すので、無垢床のような質感が楽しめる。
  • 無垢床のような色合いの経年変化を楽しめる。
  • 合板に貼り付けているので、反りや収縮が起きにくい

デメリットは、

  • 無垢床のような調湿効果は期待できない
  • 表面は厚めの天然木なので、傷が付き易い
  • 無垢板より安価だが、突板より高価。

などが挙げられます。

突板(つきいた)

天然木を厚さ0.3ミリ程度に薄くスライスし、合板の表面に貼り付けたもの。

天然木化粧合板とも呼ばれ、家具にもよく使われます。

メリットは、

  • 挽板より安価で天然木の風合いが楽しめる。
  • 素材の大半は合板なので、反りや収縮が起きにくい

デメリットは、

  • 表層が薄いので、傷付くと下地の合板が露出しやすい
  • 殆ど合板の上を歩く様なものなので、踏み心地が硬い
  • 木材としての温かみを感じにくい。

などが挙げられます。

シートフローリング

木目を印刷した樹脂・紙等のシートを合板の表面に貼り付けたもの。

プリント合板とも呼ばれ、家具にもよく使われる。

メリットは、

  • 低コスト
  • 印刷技術の向上により木目等がリアルに再現されている
  • シート素材によるが、傷・凹み・汚れに強い
  • 品質や仕上がりにムラが無い。

デメリットとしては、

  • あくまで印刷物なので、肌触りに木質感が無い。
  • 継ぎ目などから水分を含むと膨れて傷む。

などが挙げられます。

その他の床材

クッションフロア

塩化ビニル樹脂を主成分とした床材。

洗面脱衣場やトイレ等の水回りによく使われます。

メリットは、

  • 防水・防汚性があり、メンテナンスが簡単。
  • 色柄のバリエーションが豊富。
  • 低コストで施工も簡単。

デメリットは、

  • 重厚な雰囲気のデザインでも安っぽく見えてしまいがち
  • 家具や置物の跡が付きやすい。
  • 経年劣化で端々が浮き立ち、埃の溜まり場やカビの温床になるおそれがある。

などが挙げられます。

フロアタイル

簡単に言うとクッションフロアのタイル版です。

メリットとしては、

  • 傷に強い
  • デザインのリアリティがクッションフロアに勝る。
  • タイル調なので、汚損・破損しても付け替えが楽。

デメリットとしては、

  • クッション性が無い。
  • クッションフロアより高価。
  • タイル同士の継ぎ目が多いので、水分の入り込みに注意が必要。

などが挙げられます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました