基本的な考え方
我が家としては、家相・風水は占いと一緒で、先人達の知識と経験を元に発展した「合理的で、より良い生活を送るための統計学のようなもの」と考えています。
風水と家相の違いを理解する
風水とは?
中国発祥。
土地の地質、山や川等の周辺環境に着目。
自然の力で生活環境を整えていくことを目的としたもの。
ラッキーカラーは風水的な考えに基づく。
家相とは?
風水に日本文化と九星気学を取り入れて発展したもの。
家の形や間取りなど、構造的な面で吉凶を見る。
鬼門・裏鬼門は家相の考え方。
我が家における風水・家相の取り入れ方
- まずは日本独自で発展した家相を重視する。
- 家相で要望を満たせなかった部分を風水で補完する。
- 風水も家相も複数の流派が存在するが、基本的に多数説を採用する。
- 多数説で要望が満たせない場合は少数説も検討する。
- 完璧は目指さ(せ)ない。
- 生活動線等の利便性を犠牲にしない。
家を建てて思うこと
HMは風水・家相を重視しない
HM側も、風水・家相を気にする顧客が一定数存在することは認識しています。
ですが、風水・家相を取り入れた家造りを積極的に行うHMは殆ど存在しません。
内容が専門的過ぎますし、そもそもHMが重視するのは、施主や土地等の条件に合わせて機能性・利便性のある住宅を提案することです。
運気を上げる家を造るわけではありません。
それに、もし引き渡し後に施主に不幸が生じたら責任が取れません。
解決不可能なクレームに発展するおそれすらあります。
風水・家相を取り入れたい場合は?
漠然と「風水や家相を取り入れた家を造ってください」と伝えても、それは設計者の思考とやる気を阻害し、尚且つ面倒な客だと思われるだけです。
ですから、「風水や家相にも少し興味があって~」程度に話題を挟みつつ、例えば
「子供部屋は全て東側に造りたい」
「家の形状は張り欠けのない長方形にしたい」
など、自ら具体的な要望を提示して設計に反映してもらうことが重要だと思います。
こちらの要望に対し、どれだけ寄り添って考えてくれるのか。
そんな様子を伺うことも、HMを選ぶ要素になると思います。
実際のところ、風水・家相において完璧な家を造るのは、素人レベルでは不可能です。
土地の形状や利便性、家族構成や予算など、妥協せざるを得ない問題が少なからず発生します。
どうしても内容に拘りたければ、自ら専門家を探して相談する必要があります。
風水・家相にどこまで拘るべきか?
この手のジャンルは占いと同じで、複数の流派が存在する上、人によって解釈も異なります。
調べれば調べるほど何が正しいのか分からなくなります。
昔と現代では住宅性能も生活環境も大きく異なります。
かつて家相において凶相とされた間取りの根拠は、現代の住宅性能で十分カバーできる部分もあります。
家は一生に一度の大きな買い物です。
せっかく家を建てるなら運気にも拘りたいという気持ちには大いに共感いたします。
まずは自分の中で譲れない条件を洗い出し、最終的に7~8割程度の「自己満足度」が得られれば上出来だと思います。
コメント