はじめに
前回は、我が家が採用した窓の防犯対策について紹介しました。
今回は、我が家が窓の防犯対策を検討する上で、候補には上がるも結果的に採用しなかった(できなかった)対策とその理由について紹介します。
採用しなかった対策とその理由
防犯ガラス
防犯ガラスとは、ガラスとガラスの間に特殊な膜を挟み、割れにくくしたものです。
泥棒は侵入に5分以上を要すると諦める傾向にあると言われており、そういった意味では時間稼ぎに有効な対策と言えます。
しかし、単純に費用が掛かるというデメリットがあります。
窓の大きさにもよりますが、1枚あたり数万円程度の上乗せが想定されます。
そこで、家の不安箇所を選定して枚数を絞ろうとしましたが、考えていく内にどの窓からも入られそうな気がしてきて決められませんでした。
最終的には、縦滑り出し窓など出入り困難な幅の窓を設けることで、ガラスを割られても侵入されるリスクの軽減を図りました。
防犯フィルム
防犯フィルムは既存の窓でも後付けで対応できる上、費用が抑えられるのがメリットです。
しかし、ホームセンター等の市販品はあまり効果が高くないと言われています。
加えて、
- 自分でフィルムをカットして貼り付ける作業は手間が掛かる。
- 劣化を考慮して数年おきに貼り換える必要がある。
といったデメリットがあります。
似たような商品で「断熱シート」がありますが、やはり自分では納得いく施工ができず、思ったような効果も得られなかったため、この手の商品には抵抗があり不採用となりました。
シャッター
シャッターは窓全体を覆うため、閉めている限りは侵入される心配がありません。
しかし、換気や採光を考えるとシャッターを24時間閉めっぱなしというわけにはいきません。
昼間からシャッターが降りていると、家人が留守であると推測される危険性もあります。
また、費用の問題もあります。
手動式シャッターでも1箇所あたり10万円以上します。
我が家は縦滑り出し窓が多く、外側に開く窓がシャッターに干渉してしまう(降ろせなくなる)ため不採用となりました。
格子窓
格子窓は、昔から浴室や台所でよく見掛けます。
しかし、格子の取り付け強度はさほど強くなく、安価な物だと工具で容易に取り外せてしまいます。
多少の時間稼ぎにはなっても、手慣れた泥棒が相手となっては有効な対策と言いきれません。
また、格子が多いと家の外観を損ねますし、寝室や子供部屋に設けると牢屋の中で生活しているようで不採用となりました。
ホームセキュリティ
基本的にホームセキュリティーは機械警備です。
主に機械が異常を探知してガードマンが現場へ駆け付けます。
市街地であれば探知から現場到着まで10分前後、少し離れた郊外だと15~20分を要する場合もあります。
機械警備を備えた貴金属店等に泥棒が入ることからも分かる通り、ホームセキュリティは泥棒の侵入を完全に防いでくれるわけではありません。
犯罪の抑止効果、被害軽減、被害後の捜査資料として期待する対策のように思います。
それに、警備会社のステッカーが貼ってある一軒家を見ると、金銭的に余裕があるご家庭のように思えてきて、返って泥棒に目を付けられてしまいそうな気がするのは私だけでしょうか…?
まとめ
今回は“採用しなかった(できなかった)対策”を紹介しましたが、様々な対策を可能な範囲で複合的に採用することで、より強固な防犯対策が実現できるはずです。
また、今回は防犯対策に着目しましたが、防犯ガラスやシャッターは強風時の飛来物対策にもなりますし、ホームセキュリティは火災や家人の異常等を早期発見する目的もあります。
各種対策のメリット・デメリットをよく検討した上で、目的に合った有効な対策を講じて頂ければと思います。
コメント