樹種の選択で着目すること
床材に使用される樹種は数多くあります。
樹種の選択に際しては、
- 色や形状の経年変化
- 硬さや耐久性
- 推奨される用途等
を把握することが大切です。
今回は、かつて調べた樹種の特徴等を簡単にまとめてみました。
なお、パインと杉に関しては別記事でまとめてありますので、そちらをご参照下さい。
樹種とその特徴
ウォールナット
クルミの木。深みのある茶色で意匠性が高い。衝撃や摩耗に強い。高級家具にも使われる世界三大銘木の一つ。徐々に黒味が抜け、明るい赤茶色に変化していく。
チェリー
「さくらんぼ」と同じバラ科サクラ属の樹木。赤みを帯びた茶色の風合い。高級家具材としても人気がある。
メープル
カエデの一種。摩耗や衝撃に強く、野球のバットにも使われる。繊細できめ細かい上品な雰囲気を演出できる。ほんのり黄色味を帯びてくる。
オーク
ブナの木。ワイン樽によく使われる。模様が強く派手な印象。褐色に変化していく。無垢床の施工事例でよく見掛ける人気の樹種。
シカモア
カエデの一種。きめ細かく光沢のある乳白色で、優美で明るい印象を与える。硬さは中程度で乾燥による狂いが少ない。
当初、我が家ではシカモアを検討しましたが、もう少し明るさを抑えたナチュラルテイストな風合いを求めて採用を見送りました。
ビーチ
ブナの木。メープルより少し赤みのある色合い。強度があり衝撃に強い。腐食しやすく乾燥すると反りやすいが、複合フローリングにすることで耐久性をカバーできる。
バーチ
樺の木。優しくきめ細かな木目で節が少ない。パインより黄色味が少なく、よりナチュラルな雰囲気にできる。耐久性があり狂いが少ない。
↓の画像は、我が家の廊下で採用したバーチの突板です。
程良く明るい色調で節が無く、木目は全体的に柔らかな印象を受けます。
ナチュラルテイストでありながら少し高貴な雰囲気も感じさせてくれます。
チェスナット
栗の木。木目がハッキリして荒々しく男らしい印象。丈夫で反りにくく腐りにくい。水や虫に強く、寺社仏閣の構造材や鉄道の枕木等に利用されている。
検討に際しての留意事項
色合いに関しては、カタログと実物で印象が異なることが往々にしてあります。
担当者に対し、過去の施工例やサンプルを見せてもらうと良いと思います。
また、耐久性や経年変化に関しては、無垢だと樹種の特徴がハッキリ出てしまいますが、突板等の複合フローリングにすれば欠点を補える場合もあるので、担当者によく確認してください。
コメント