洗面台の大きさ

洗面台

はじめに

同じ型式の洗面台でも「サイズ違い」が存在します。

ここで言うサイズとは「本体間口(横幅)」を意味します。

例えば我が家では、同型で90㎝タイプ75㎝タイプを採用しています。

勿論、サイズが小さければ本体価格は下がります

しかし、横幅が狭くなる分、使い勝手が窮屈になります

洗面所の広さは気にしても、洗面台の大きさまで気にする方は少ないと思います。

そこで今回は我が家を実例に15㎝差によって生じる使用感の違い紹介します。

サイズ感の違い

我が家の洗面台は、タカラスタンダードERICIO(エリシオ)です。

まずは90㎝タイプです。

次に75㎝タイプです。

外観は、ほぼ同じです。

どちらも収納付き三面鏡(ミラーキャビネット)が設置されています。(画像は75㎝タイプ)

洗面ボールの大きさ(奥行47㎝、横幅55㎝、深さ15㎝)は同じです。(画像は75㎝タイプ)

 

90㎝と75㎝の違いは、

  • カウンター(ボール両脇のスペース)の横幅
  • 三面鏡の横幅
  • 引き出し収納の広さ

だけです。

大きさの比較

カウンター上に同じ物を置いてみました。

まずは90㎝サイズ。

カウンターの横幅は、左右とも18㎝です。

次に75㎝サイズ。

カウンターの横幅は、左側が5㎝、右側が16㎝です。

実際にカウンターとして使えるのは右側だけになってしまいます。

サイズ違いから生じるデメリット

空間的なゆとり

手を洗う、顔を洗う、歯を磨くという基本的な用途に問題はありません。

しかし、洗面台の前に立った時の空間的なゆとりが違います。

75㎝サイズは、やや窮屈に感じます。

洗面台の両脇に壁や仕切りがあるとより圧迫感を感じます。

キャビネット内の収納力にも手狭さを感じます。

15㎝の違いは意外と大きいです。

ですが、2階トイレの脇などサブ的な使い方をするのであれば、このサイズで十分です。

物の置き場所

カウンターに置く物がハンドソープだけなら見た目はゴチャゴチャしません。

しかし、小さい子供はミラーキャビネットまで手が届きにくいため、歯ブラシやコップ等はカウンター上に置きがちです。

水撥ね問題

個人的に一番のデメリットと感じるのは水撥ねです。

横幅が狭まる程、外側に水が撥ねやすくなります。

大人もそうですが、特に子供は何をするにしても水をよく撥ねさせます

洗面台脇の隙間に水が垂れるとカビや染みの原因となり、壁紙の劣化を早めます。

対策としては、

  • 洗面台と壁の隙間をコーキングで塞ぐ。
  • 水に強い壁紙を採用する。
  • 底が深い洗面ボールを選択する。

が挙げられます。

なお、このような水撥ね対策はサイズに関わらず必要だと思います。

HMの標準仕様をチェック!

どこのHMでも洗面台を1箇所は備え付けてくれると思います。

ですが、各HMで採用している「標準サイズ」はよく確認して下さい。

特にローコスト系では75㎝サイズが標準仕様である場合が多いです。

いざ設置された洗面台を見て「あれっ、何か小さくない?」と戸惑うことがないよう気を付けましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました