生じた疑問
最近は珪藻土を壁に塗って調湿性の向上を図る方も増えています。
我が家のHMでは漆喰を採用しており、壁に施工するという点では共通しています。
では、それぞれの素材や効果にはどのような違いがあるのでしょうか?
漆喰とは?
主原料
消石灰(石灰石を粉砕・焼成してできた生石灰に加水して熟成させたもの)に水・糊・繊維を配合したもの。
メリット
- 高いアルカリ性から抗菌性を有し、カビや細菌の繁殖を抑える。
- ホルムアルデヒド等の有害物質を吸着・分解する。
- 調湿性、堅牢性、耐久性、不燃性がある。
- 基本的に余計な添加物を必要としない。
- 小さな修繕であれば、壁紙のように一面張り替える必要が無い。
デメリット
- 職人の技術が要求されるため施工費が上がりやすい。
- 仕上がりにムラができてしまうことがある。
- 壁にヒビ割れ生じることがある。
- 市販品の中には樹脂を配合して施工性を上げているものもある。
珪藻土とは?
主原料
珪藻(植物性プランクトン)の死骸(化石化したもの)が堆積したもの。
メリット
- 漆喰より調湿機能に優れている。
- 原材料が安く、施工しやすいのでコストが抑えられる。
- 耐火性がある。
デメリット
- 漆喰の様な抗菌性は期待できない。
- カビが生えることがある。
- 珪藻土はそれ自体では固まらないため、化学繊維や合成樹脂等を混ぜて施工性を上げたものが多い。
- 混ぜ物次第では効果が落ちる。
- 壁がボロボロと落ちることがある。
- 水に弱いので外壁には使えない。
結局どちらを選べば良いのか?
「多少のコストは要しても総合的な機能性の高さを重視したい」と言う方には漆喰が向いていると思います。
「コストを抑えつつ手軽に調湿性の向上を図りたい」という方には珪藻土が向いていると思います。
番外編として、「機能性までは求めないけど、コストを抑えて意匠性を向上させたい」と言う方には「漆喰風の壁紙」がお勧めです。
「コストを抑えつつも、ある程度の調湿性は確保したい」と言う方には「調湿機能がある壁紙」がお勧めです。
コメント