無垢床は温かい?柔らかい?

床材(無垢床・突板等)

無垢床が「温かい」と言われる理由

無垢床が温かいと言われる理由は、中に空洞があるからです。

木の中には吸収した水分を運ぶ管が張り巡らされています。

床材に加工する過程で乾燥させると、管だった部分が空洞として残ります。

この空洞が断熱効果を発揮するのです。

無垢床自体が熱を持ち、床暖房のように温かいというわけではありません。

「温かく感じる」「冷たさを感じにくい」という表現が適切だと思います。

なお、天然木を使用した床材に突板」がありますが、突板は薄いシート状の天然木を合板に貼り付けたものです。

ですから、無垢床の様な空洞は無く、断熱性が低いので冷たく感じます。

無垢床が「柔らかい」と言われる理由 

無垢床で言うところの「柔らかさ」とは、天然木の肌触りや踏み心地から感じ得るものと考えます。

複合フローリングは、合板(薄いベニヤ板を接着剤で重ね合わせたもの)にシート状の素材を貼り付けた物なので、踏み心地が硬くなります。

なお、「無垢床は足腰の負担を軽減する」という話を聞きますが、個人的にはやや誇張された表現だと思います。

木には「柔らかい木」と「硬い木」がある

柔らかい木

木には、柔らかい木硬い木あります。

柔らかい木には、

  • パイン(松)

などがあります。

柔らかい木は足触りが優しく温かいと言われますが、傷に弱いという弱点があります。

表面保護としてウレタン塗装をすると、傷には強くなります。

しかし自然素材の上に蓋をするようなものなので、天然木の質感や効能が損なわれるデメリットがあります。

硬い木

硬い木と言われているものには、

  • ウォールナット(胡桃)
  • オーク(楢)
  • バーチ(欅)
  • メイプル(楓)

などがあります。

これらは、

  • 見た目の美しさ
  • 重厚感
  • 高級感

を求める方によく採用されています。

また、硬い木は傷に強いと言われています。

その反面、柔らかい木に比べて空洞が少ない(身が詰まっている)ので、肌触りが冷たく感じると言われています。

実際、

  • 「せっかく無垢床を採用したのに床が冷たい」
  • 「冬はスリッパなしではいられない」

という後悔エピソードをよく目にします。

我が家の感想

我が家は無垢床(杉、パイン)と複合フローリング(樺の突板)を採用しています。

無垢床と複合フローリングでは、足裏で感じ取る触感や表面温度が明らかに違います

複合フローリングは硬く、冷たく感じます。

対して無垢床は、スリッパが不要とは言いませんが、冬でも足を踏み出すことを躊躇するような冷たさは感じません

無垢床を採用する際は、

  • 色味や見た目の雰囲気だけに囚われない。
  • 樹種の特徴や使用感をよく確認する。

ことをお奨めします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました