はじめに
昨今の電気代高騰、都内の新築住宅に対するソラーパネル設置義務化、世界的なカーボンニュートラルの推進など、太陽光発電に対する注目度は高まり続けています。
一般家庭においては4kW程度で十分と言われていますが、設置費用は120~150万円と決して安い金額ではありません。
そこで話題に上るのが0円太陽光です。
我が家では新築するにあたり、この0円太陽光を採用しました。
今回はその内容について紹介します。
ちゃんとGood!サービス
我が家が採用したのは京セラ関電エナジー(京セラと関西電力の合同会社)が提供するちゃんとGood!サービスです。
本サービス内容を分かり易く説明すると、
- 設置費用は全て無料です。
- そして10年後には無償で譲渡します。
- ただし、それまでに発電した電気は当社が管理します。
- よって、10年間は電力の自家消費や余剰電力の売電はできません。
- 10年間は当社から電気を購入してもらいます。
- その代わり、他社より割安な料金を設定しています。
というものです。
なぜ設置費用が無料なの?
新築住宅が対象
本サービスの主な対象は新築住宅です。
新築工事中の足場を借りて太陽光パネル等を設置するため費用負担が削減できます。
なお、我が家は平屋のためか足場の撤去後にパネルを設置していました。
発電した電気は企業のもの
10年間は発電の自家消費や余剰電力の売電ができず、その間に発生した電気は全て企業が管理します。
販路や契約者を獲得できる
京セラは多少価格を落としたとしても自社製品を卸す販路が獲得できます。
関電は電力自由化が進む中で長期的な契約者を獲得でき、発電した電力も管理できます。
これにより、設置費用等を負担しても10年間で利益が見込めると判断したのでしょう。
契約のメリット
設置費用0円
設置費用0円なので、高額な出費やローンを組む必要がありません。
10年後に無償譲渡
10年後、設備はそのまま無償譲渡され、以降は自家消費や売電が可能となります。
国産メーカー
設備は京セラ製なので、一定の信頼性は担保されています。
割安な電気料金(?)
10年間は京セラ関電エナジーから電気を購入しますが、他社と比較して割安な料金設定を謳っており、HP上にシュミレーションを紹介しています。
非常用電源として活用
災害等による停電時は、非常用電源としての活用を認められています。
ただし、活用は発電中に限られるため、夜間は利用できません。
環境への貢献
太陽光発電は、石油の利用や二酸化炭素の排出削減が期待できます。
企業側のシュミレーションによれば、我が家(6kW)の場合
- 石油の削減…18ℓポリタンクで年間95個分
- CO2削減…テニスコート44個分の森林面積の働き
に相当するそうです。
契約のデメリット
自家消費や売電ができない
10年間は発電した電気が企業側のものとなり、自家消費や売電ができません。
事実上、10年間は太陽光パネルが屋根に載っているだけの状態です。
設備の型式を選べない
太陽光パネルやパワコンは京セラの指定商品です。
我が家に設置された機器の型式は下記の通りです。
- 太陽電池パネル…ECONOROOTS TypeG
- パワーコンディショナー…エコノラインEX PVN-553
固定の通信回線が必要
発電状況のデータは常に電力会社へ送信されています。
したがって、常時安定した通信環境を整えるため、光通信等の固定回線に別途契約する必要があります。
ポケットWi-Fiは利用不可です。
何らかの原因でデータ送信が滞ると企業から問い合わせが来ます。
蓄電池が設置できない
本サービスにおいては、他の発電設備や蓄電池を設置できません。
リフォームや改築に許可が必要
契約期間中、発電に影響を及ぼし得る改築等を行う際は、事前に企業側から承諾を得る必要があります。
契約における注意点
中途解約には違約金が発生する
10年以内に解約すると違約金が発生します。
設置費用の返還を求められるため、0円太陽光ではなくなってしまいます。
自己負担の修理費用
地震、落雷、風水害による修理費用は自己負担です。
譲渡後の買替・撤去費用
譲渡後の買替・撤去費用は自己負担です。
0円だからと言って不用意に太陽光パネルを載せ過ぎると、後々の管理費用が膨らむおそれがあります。
売電価格に期待しない
売電価格が高い(保証されている)のは設置後10年間です。
譲渡後は相当程度低くなることが予想されます。
太陽光パネルの設置方法
屋根に穴を空ける必要があるのか確認して下さい。
穴を空ける場合は雨漏りが発生しないようしっかり防水対策を講じてもらう必要があります。
なお、我が家はキャッチ工法という穴あけ不要の工法で設置してもらいました。
屋根の材質
一般住宅で採用されている主な屋根材には、瓦・ガルバリウム鋼板・スレートがあります。
それぞれの耐久年数は、瓦が約50年以上、ガルバが約20~30年、スレートが約10年と言われています。
特にスレートはメンテナンスや葺き替え時期が早まると想定されます。
太陽光パネルが施工の妨げとなり余計な出費に繋がらないよう注意しましょう。
まとめ
今回は我が家で採用した京セラ関電エナジーの「ちゃんとGoog!サービス」を紹介しました。
本サービスについては、本当に設置費用は0円で、追加費用もありませんでした。
しかし、契約後10年間は自家消費や売電ができないため、事実上は太陽光パネルが屋根に載っているだけの状態であり、恩恵を感じにくいのが正直な感想です。
ただ、災害等に伴う停電時には非常用電源としての利用が認められています。
我が家には約6kWの太陽光パネルが載っていますが、同等の非常用電源を備えるためには相当の金額を要します。
これが0円で設置できるメリットは大きいと思います。
また、10年後には子供が成長し、我が家の電気消費量はピークを迎えます。
ただ漫然と10年間を過ごすより、ピーク時に合わせて自家消費が可能となる環境が整えば良いと考えました。
そして、多少なりとも地球環境に貢献できることにも意義があると思いました。
コメント